「3代目さくら3」


twitter Pixiv Ofuse         Contact



ORIG.ART           FAN ART
08.02 Mon

【展示会出展のお知らせ(9月)】

---------------------------
【 展示会名 】 “EXPRESSION”書籍発行記念・日本展覧会
【 開催日  】 2021/ 9/ 9(木)~ 9/12(日)
【 開館時間 】 12:00~20:00(最終日は、18:00まで)
【 開催場所 】 イロリムラ  [89]画廊 展示室1・3(大阪)

公式HP:http://www.irori2005.com/index.html

詳細:
http://www.irori2005.com/tenji/tenjizz9-21.html
http://irorimura2021.sblo.jp/article/188739559.html
---------------------------


Q.書籍 『EXPRESSION』 とは?
アート分野で活動するクリエイターを、文章と作品掲載と共に紹介している本です。
Amazonから誰でもご購入が可能です。

https://www.amazon.com/dp/B093CHKZ2Z

私は、「桜 二乗」として4ページの紙面に作品を掲載させていただいております。

DSC_1935.jpg

DSC_1936.jpg



“EXPRESSION”書籍発行記念の展覧会は、この情勢のためまだ未定ですが、
海外でも開催される予定です。
日本・海外の2展覧会では、描き下ろし4点のペン画作品をお楽しみいただけると思います。

創作名義の改名から数年ぶり?の展覧会参加、ぜひぜひ、ご都合よろしければ現地へお越しください。
11.23 Mon

≪ ABOUT -ブログ案内- ≫

Profile …… 自己紹介/参加した展示会一覧など

WebShop …… 製作したものを購入できるページへリンクします

Report ……創作活動の記録をつらつらと

Topic …… 創作イベント・展示会に関するお知らせ

BLOG …… なんでもないことを気軽に書くところ

Illust …… 気を抜いて描いたラクガキ置き場?

Novel …… 素人の書いた小説が読めます

Privacy Policy …… そのまま


instagram/twitter/Pixiv ……各SNSのアカウントへ

Ofuse …… 私へお布施(支援)が送れます

Contact …… 私へのメッセージはこちらから

----------


Profile …… Self-introduction / list of exhibitions that participated, etc.

WebShop …… Link to the page where you can purchase the produced product

Report …… A record of creative activities

Topic …… Information about creative events and exhibitions

BLOG …… A place where you can feel free to write anything

ILLUST …… A scribble storage place that you drew carefully?

NOVEL …… You can read novels written by amateurs

Privacy policy …… As it is


Instagram, Twitter, Pixiv …… To each SNS account

Send Ofuse …… You can send me a donation (support)

Contact …… Click here for a message to me
11.18 Wed

プライバシーポリシー

①個人情報の利用目的

 『3代目さくら3』(以下当ブログ)では、メールでのお問い合わせ、
 メールマガジンへの登録などの際に、名前(ハンドルネーム)、
 メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合がございます。

 これらの個人情報は質問に対する回答や必要な情報を
 電子メールなどでご連絡する場合に利用させていただくものであり、
 個人情報をご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。


②個人情報の第三者への開示

 当サイトでは、個人情報は適切に管理し、
 以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。

  ・本人のご了解がある場合
  ・法令等への協力のため、開示が必要となる場合

 個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止

 ご本人からの個人データの開示、訂正、追加、削除、利用停止のご希望の場合には、
 ご本人であることを確認させていただいた上、速やかに対応させていただきます。


③広告の配信について

 当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を
 利用しています。

 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を
 使用することがあります。

 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は
 「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。

 また、当ブログでは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
 サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、
 Amazonアソシエイト・プログラムに参加する場合もございます。

 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、
 訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。



④アクセス解析ツールについて

 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。

 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。
 このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
 この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、
 お使いのブラウザの設定をご確認ください。
 この規約に関して、詳しくはこちらのアドレスをご参考ください。
   https://marketingplatform.google.com/about/analytics/terms/jp/



⑤当サイトへのコメントについて

 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、
 コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。

 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、
 スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。
 また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。
 全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことを
 あらかじめご了承下さい。
 加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、
 削除する事があります。

  ・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。
  ・極度にわいせつな内容を含むもの。
  ・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、
   法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
  ・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。



⑥免責事項

 当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。
 権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、
 各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。
 確認後、対応させて頂きます。

 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、
 移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

 当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、
 誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。

 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。


-----------------------------------------
  掲載日:2020年11月18日
最終更新日:2020年11月18日
-----------------------------------------
08.15 Sat

【絵】アマビエ描いてみた

202008151744591b8.jpg


まだ流行っているらしいアマビエなにがしを描いてみた。
基本、ボールペン一発描き。

名前の響き的に「冷え」そうなのに、
今年の夏も暑い。
08.14 Fri

描かずに書いてる

小説が書きたいわけじゃなくて、どう書けば「相手に伝わるか」を模索しているこの数か月。

たどり着いたのが<コピーライティングの基礎>を学ぶこと。

≪誰に、何を、どうして、どういう風に、話す≫か。

これ、伝えるって行為の究極系だよね、って思った。


……でも、コピーライティングについて調べていると、
マーケティング・SEO対策のページばかりヒットするので参ってしまう。


とりあえず、突然のブログ復帰1日目?はここまで(-.-)